2015年3月31日火曜日

熱帯魚 淡水 アロワナ 水槽サイズ

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
熱帯魚飼育の最終到達は、やっぱりアロワナじゃないでしょうか。
極端に肉食系が嫌いじゃなければ。。。

淡水飼育の設備さえ整っていれば少し改良する事で、熱帯魚の王様
アロワナの飼育は出来るんです。

代表的なのは金系、赤系のアロワナですね。

その2種類は、最低120×60センチある水槽なら飼育可能です。
奥行60センチの水槽、これが、ちょっと金額張りますが
最初の設備投資さえできれば飼育できます^_^



スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月28日土曜日

熱帯魚 ろ材 バクテリア 濾過能力 麦飯石

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
今日は、熱帯魚飼育に必要不可欠なろ材について少し書いてみます。
ろ材というのは、オッケー言わば水を綺麗にしてくれるバクテリアさん達の
住みかになります^_^

なのでろ材選びに重要なのは、いかに住みかがたくさんあるか
ということになります。

よく使われるのはリングろ材というリング状のろ材でムーチョ目には見えない
無数の穴があります。この穴がバクテリアの住みかになるんです。

リングろ材は、濾過層によく使われますね。
いろんなメーカーからたくさん出てますが、まぁ高い程住みかがたくさんあると
思ってもらうと分かりやすいかも知れません。

ただ、高いものを使うのはいいのですが自分の環境にあわせて
使う必要があります。

例えば、水がよく汚れる肉食系の魚を飼育していると
水が汚れるサイクルは早いのでなるべく濾過能力を高める必要が
あります。そうなると、多数のバクテリアさん達の助けが、必要です。

水草水槽のような小魚を数匹飼育する程度なら安い物でも
充分オッケーです。

ただ、ろ材にはリング状だけでなく石なども熱帯魚屋さんには置いてあります。
無数の種類があるので記載するにはメーカー無理がありますので書きません。

よく知られているのは、麦飯石というのも一般的です^_^

底砂を水槽に引く方は、その砂の中もバクテリアさん達の住みかになるんですよ。

濾過槽、底砂、石を入れたら石も、流木を入れれば流木も
全部バクテリアさん達の住みかになるんです。

それらの設備のトータルでどれ位バクテリアさん達の住みかがあるかが
その方の水槽設備の濾過能力という考え方をするとだいたいあってます^_^

今日は、この辺で^_^

スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月21日土曜日

水槽 立ち上げ 一週間後 白濁り

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
前回からの続きー
さて、水槽立ち上げから一週間たったあなたの水槽はどんな
感じですか??

水が透き通るような綺麗な感じだったら大成功!
それでも、大半の人は白く濁ってたりするひとも多いはず。

その白濁りが日に日に薄くなってきてるかたは、もうちょいですね。

4分の1くらいの水だけ変えてまたいったん様子見。

透き通るほど綺麗な水にが2週間つづいたら3分の一くらい
変えてオッケーです。

とにかく臭いもない透き通った水になるまで我慢我慢です。

スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月14日土曜日

水槽の立ち上げ方法 魚の飼育

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
金魚を含む淡水の熱帯魚等を飼育する上で大事なのが水です。
水さえシッカリ作れたら、臭くなったりコケで見えなくなったり
しないんです!

俺流、簡単な水槽の水の作り方。(60センチ水槽)

バクテリア付きの濾過材を販売している熱帯魚屋さんで濾過槽が
いっぱいになるくらいの濾過材を買います。
どっちみち、濾過材は必要ですが、少し割高にはなってしまいますが
最初からバクテリアを繁殖させる手間と労力を考えると簡単です。

新しい濾過材を同時に濾過槽半分程度購入しておきます。
ちなみに、濾過材は目の細かければ細かい方がいいです。

水槽の底に砂などを引きたい人は、それも一緒に買いましょう!

あとは、飼育したい魚の中で一番水の変化に強い魚を小型魚なら
10匹程度、中型魚なら3匹程度購入します。
この時、熱帯魚屋さんに貰えるだけ飼育水を貰って下さい。

あとは、水槽や砂などを水洗いし(間違っても洗剤等は使わないように)
バクテリア付きの濾過材を、半分濾過槽に投入(洗ってはダメです。汚くてオッケー)
購入した新しい濾過材も投入。

残りは、バクテリア付き濾過材半分ですね。
それをバラバラにならないように、網に入れて水槽の中に沈めておきます。

あとは、一滴残さず貰った水とさかなを投入。
この時必ず、貰った水と魚が入っている水の温度を合わせて
下さい。1度の違いが魚にとっては、10度ぐらい違うと思っていれば
いいかと思います。

濾過材の上にマットを引いて、綿でも可です。手芸屋さんに置いてます。
モーター回して完成です。

水が足りない場合は、モーターが回るぐらいまで足します。

あとは、そのまま一週間は放置で様子見です。

この後は、また次回!
一週間後からのやり方を書きますね!


スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月11日水曜日

微生物 バクテリア 水槽 立ち上げ 熱帯魚

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
今日は、水槽立ち上げ時のバクテリアについてです^_^
自然の川や海、池等がきれいな水になるのはこのバクテリアの
おかげです。
色々なバクテリアで構成され、正式な名前もあるんでしょうが
そこまでは、わかりませぬ、、、

このバクテリアには家が必要です。目には見えないぐらい小さい
生物なので、水槽の底に砂利や砂を引く方はそこも住みかとなります。

一番は、60センチの水槽であればセットになっている濾過槽にいれる
綿や、濾過材になります。
このようなバクテリアの住みかが多ければ多いほど、バクテリアは
どんどん増えます。

なので、多ければ多いほど水は安定します^_^

この事を、頭に入れた上で初期の水槽を立ち上げると
いいでしょう。

一番手っ取り早いのは、熱帯魚屋さんで水槽が満タンになる
ぐらいの水と、濾過槽の中の綿を少しでももらうと
早いです。

水槽満タン分ぐらいの水をもらうのが難しいならせめて三分の一
ぐらいは、貰いましょう。
これだけでずいぶん違います。

使い古しの濾過材も貰えるなら貰ってセット出来れば
水と濾過材にバクテリアは付いているので、すぐ立ち上げる
事が出来ます。

貰ったばかりの時は、バクテリアは居るものの数が少ないので
バクテリアがシッカリ増えるまで水替えはせず、足し水程度で。

シッカリ増えたかどうかは、水をみればだいたいわかります。
澄んだきれいな
水になってきたら、増えてきた事になります。

しばらくそのままで、いいのですが魚の数などによっては、
亜硝酸が増え過ぎるので、三分の一程度の水替えは行いましょう。

では、また次回です。
次回は、もう少し簡単に水槽の立ち上げを書いてみますね。


スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月9日月曜日

水槽 水 バクテリア 微生物

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
さて、前回は水槽のサイズの事を書かせていただきました。

今日は、水の立ち上げ方法です。
これがまた大変な悪臭と時間がかかります。

何故かというと、まず魚が生きていける水には
バクテリアという生物も住んでいます。

買ってきた水槽に水を入れておいといても腐って
悪臭になるだけです。
知らないかたは、お祭りで金魚掬って水槽買ってきて
水入れてドボン。
水が汚れてきたら、全部水を捨て入れ替え。

こういう方がほとんどではないでしょうか?

これでは、魚に虐待してるようなのと変わりません。
人間に置き換えてみて下さい。慣れてきた環境の空気から
急に環境の違うところにドボンっと入れられたらどうでしょう。。

それを毎週続けられたら、たまりませんよね。

そうならないように、まず魚が生きていける水の環境を
整えること。これが大事なんです!

その環境の為に、水槽の水の中に水を綺麗にしてくれるバクテリア
をたくさんにする事が大事なんです。

次回は、どうやってバクテリアを水槽の中に入れたら
いいのかを書きたいと思います。

それでは、次回よろしくお願いします!


スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月6日金曜日

熱帯魚 金魚 水槽 立ち上げ方法 飼育スタート

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
今日は熱帯魚や金魚等、いわゆる淡水の魚の飼育の始め方についてです。
まず最初に必要なのは水槽選びでしょうか。

自分の胸に聴いてみて下さい^_^
熱しやすく冷めやすいタイプですか?
それとも、じっくりコツコツやっていくタイプ?

どちらにしても、初めて魚を飼育する人は何処にでも
よく売っている60センチの水槽で上部式濾過槽等が
セットになっている物を選びましょう。

メーカーはニッソーでも、ジェックスでも好みで構いません。

とにかく初めて魚を飼育する人には、60センチの水槽が
全てにおいてベストです!

もちろん、お祭りなどでゲットした金魚を飼育するのも
初めての方であれば60センチの水槽セットを購入される
事をお勧めします。

金魚の方は、ヒーターはいらないので値段を下げてもらえたら
いいですね。

初めてだから小さいのから、なんて考えは間違いなんです。
小さいほど難しい。大きすぎても難しいのが魚の飼育です。

要は水量なんですけどね。水量が少ないと安定させるのか難し
んです。水量は、60リットルくらいがちょうど管理もしやすく
楽しめる大きさなんです。

規格サイズなので、あったかくなると結構格安で販売されてますんで
是非探してみて下さいね。

それでは、また次回よろしくです^_^

スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク

2015年3月5日木曜日

熱帯魚 飼育 水槽 立ち上げ 楽しみ方

熱帯魚の飼育から野菜・果物、生活の知恵的なウンチクまで。

ちょっとマニアックな豆知識を紹介します。

ステッピー豆知識 過去記事一覧

スポンサーリンク
あったかくなってくると、熱帯魚や金魚等の飼育を
スタートする人が増えてきます。

金魚も熱帯魚も水槽の環境の整え方は同じで、環境
さえ作れたら、水槽の水が臭くなったり苔で覆われたり
することはありません。

自然と同じ環境を水槽の中に作るだけで、皆さんが
思うように飼育は難しくないんです^_^

水換えも、2から3週間に一度だけ水槽の3分の1だけ
変えればオッケーなんですよ^_^

なかなか皆さん知らないから、魚を飼育するなんて
大変だから、嫌だーという人が多いですね。

次からは、魚を飼育することの簡単さ。
やり方、方法を書いていきますね^_^

こんな簡単なんだーって思うと思います。
やり方を知れば、癒やしの水槽が簡単に出来るんです^_^

実は、その昔とある熱帯魚サークルを立ち上げ管理人を
やってましたー!

結構な会員数になったんですけど、とある事情で
飼育を止めたもんで、管理人を退いたんです。

では、次回からをお楽しみに〜

スポンサーリンク
過去に紹介した豆知識をまとめてあります。是非ともご一読いただければと思います。
ステッピー豆知識 過去記事一覧
スポンサーリンク